「足るを知る」とは
満たされていることに
気づいている状態だと思います
私は無いものを求めたり
他人をうらやましく思ったり
できる人をみると劣等感を強く感じたり…
そうなると
未来に不安を感じたり
自分を受け入れられなくなって
どうせ自分なんて…と
絶望感に襲われることもありました…
それでも今は
【足るを知る】ことができるように
なってきました( ´艸`)
======
人は他者と比べて
無いもの・劣っているものに
目がいってしまう生きものです
人は生きていくために、劣っているところを
補うように協力したり成長しようとして
きた進化の過程があります
他者との劣等性を感じて
そこを補うように進化してきたのです
その劣等性により
自分の価値がないと感じてしまったり
劣っていて自分には力がないと
感じてしまう劣等感とは
別にすることが必要です
劣等性と
劣等感は違います
劣等性を感じても
劣等感を感じる必要は無いのです
(アドラー心理学)
======
満たされていることに気づくにはどんなことをしてきたか?
「意図的」に「満たされていること」や
「できていること」
当たり前だと思っていることが
実は当たり前じゃないことに
気づくことが必要です
======
どうしたら
満たされていることに気づけるのでしょうか?
その方法は
ありがとう、ありがとうと
感謝の言葉をいうことです
ありがとうと言っていると
ありがとうと思えることを脳が意識して
探しはじめます
そうすることで
ありがとうと思えることに
視点が向きます
思っていなくても
ありがとう、ありがとうと
10回ぶつぶつ言ってみましょう
ありがとうと本当に
言いたいことが見つかります
自分自身の足るを知る
足るを知ることができることで
安心感があり
未来への不安感がなくなります
足るを知るというのは
自分自身に対しても
ありのままの自分で良いんだーと
自分を受け入れることが
できることになります
満たされていることに
気づくと人生が変わります( ´艸`)
私にあなたの想いを話しませんか?
今あなた自身が感じていることを
そのまま私に話しませんか?
話す事は自分から離すこと
自分から離した時に
気づきが起きます
メンタルコーチ大浦へは
ラインにご登録をおねがいたします
無料オンラインセッションを
行っています
ご連絡おまちしております!
↓↓↓
